インプラント
Implant
人工歯根を骨に埋め込み土台を作り、上部に人工の歯を被せる治療です。
ブリッジのように隣の歯を削る必要がないため、残っている歯にダメージを与えないのが特徴です。
さらに、しっかりと固定されることから、自然な噛み心地を実感していただけます。
麻酔を使った外科的手術を行うため、①身体にやや負担がかかる ②施術が完了するのに3か月~半年以上と期間が長い ③費用がかかるなどのデメリットも。
しかし、入れ歯やブリッジによる痛みや臭いからも開放されるメリットから、
インプラントを選択する人は年々増える傾向にあります。
当院では、世界3大インプラントの中の一つ、アストラテック・インプラントを使用しています。
機能性と審美性を両立させるインプラント治療
当院では、世界中の口腔外科医、歯周専門医、補綴専門医および歯科技工士の協力を得てアストラテック社より開発された、
アストラテックインプラントを使用しています。
アストラテック社のアストラテックインプラントの特徴は、生体親和性に優れ、歯周病に対する抵抗力が高く、
長期間安定して使用出来る素材である純チタンを用いた歯科用インプラントです。
世界3大インプラントのひとつとして挙げられ、最も信頼がおけるインプラントです。
ブリッジ・入れ歯との比較
部分的に歯を失った場合の治療方法として、
従来は「入れ歯」や失った歯の左右の歯を削って橋を架けるように人工の歯を被せる「ブリッジ」が一般的でしたが、
硬いものが食べにくかったり、隣接する健康な歯を削る必要があるなどの問題がありました。
それらの問題点をクリアして、周囲の歯を削る必要がなく自分の歯のように噛めて快適な生活が送れるのがインプラント治療です。
しかしお口の状況などによってはインプラント治療が適していない場合もあります。
お口やお身体の健康状況、ご希望に合わせてそれぞれに適した治療方法をご提案致しますので、まずはお気軽にご相談ください。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
他院で断られた方でもご相談ください。
01
あごの骨に、ある程度の
厚みや強度が必要です
歯を失ってから時間がたつと、あごの骨が痩せていきます。あごの骨の状態がよくなくて、過去、施術を断念せざるをえなくなった方もいらっしゃることでしょう。
02
あごの骨を増やす
施術が行えます
患者さま自身の骨を移植したり、人工骨を使うことで補強をすれば、インプラントを入れることができます。
03
年間50症例以上の
実績を持つ歯科医師
インプラント専用のCTも用意しました。取り扱うインプラントの種類も豊富なので、ひとりひとりのお口や骨の状態に合ったものをご提案します。
インプラント治療の流れ
01
カウンセリング
カウンセリング後、レントゲンや口腔内写真を撮影したり、血液やお身体の検査を行い、お口や顎、お身体の状態をより的確に確認・把握します。
02
診断に基づいた治療計画立案
検査結果をもとに、インプラントの本数、治療にかかる期間、費用などについて治療計画を丁寧にご説明いたします。インフォームドコンセント(十分な説明を受けた上での同意)を徹底し、患者様が理解・納得されてから治療を開始します。検査結果をご自宅に持ち帰り、ゆっくりとご検討していただき、ご不明な点はお気軽にご相談ください。
03
安全な手術の
ための前処置
インプラント治療を開始する前に、必要に応じてお口の中の環境をキレイに整えます。虫歯や歯周病の治療、インプラントを埋入する部位の骨が少ない場合には骨の再生治療など、インプラント治療を安全に行うための前処置です。
04
インプラント
埋入手術
コンピューターで適切な位置をシュミレーションした上で、人工歯根(インプラント)をあごの骨に埋入する手術を行います。手術の翌日以降は通常の生活を送ることが可能です。
05
治癒期間
インプラントとあごの骨がしっかり結合するのを待ちます。治癒するまでの期間は個人差はありますが、インプラント体の種類、患者さんの骨の状態、体調によって約2〜6ヶ月程かかります。インプラントを埋めた部位(上顎、下顎)や骨の質などで治癒期間が変わります。この期間、仮歯を使用できる場合もあります。
06
上部構造の製作
術後、上顎で4ヶ月〜6ヶ月、下顎で2ヶ月〜3ヶ月で上部構造(人工歯)の型取りをし、セラミックの被せ物を作製します。型取りをして1〜2週間後、上部構造を装着し、様子を見ながら噛み合わせの調整を行います。信頼できる優秀な歯科技工士と連携しています。
07
メンテナンス
インプラントは人工なので虫歯にはなりませんが、メンテナンスを怠ると汚れがたまって歯周病になります。歯周病はインプラントが固定された歯茎・顎の骨を蝕む、インプラントの大敵です。インプラントを維持し、残った歯を健康に保つためにも、治療終了後のメンテナンスが重要です。正しいホームケアに加えて、3ヶ月〜6ヶ月に一度、口腔内チェックやクリーニングを行う定期検診を受診してください。